テックビズフリーランスの評判・口コミからわかる特徴とは?支払いサイトやおすすめの人も解説
テックビズフリーランスは、フリーランス向けに案件の紹介をおこなうエージェントです。
30,000件を超える案件を保有しており、キャリア相談や確定申告の代行などフリーランス向けのサービスも充実しています。
テックビズフリーランスの利用を検討している人の中には、具体的な評判や口コミが気になる人も多いのではないでしょうか。
- 本当にいい案件を紹介してもらえるのか?
- どの程度のスキルがあればよいのか?
この記事では、テックビズフリーランスの口コミや評判、登録までの流れや、おすすめできる人を紹介します。
溝口 ひろき
フリーランスガイド責任者
電気工事士からWeb業界に転職して10数年。現在はフリーランスとしてクライアントサイトのマーケティング支援や自社メディアの運用などをおこなっています。ネットマーケティング検定やIMA検定などIT関連の資格を8つもっています。運営者情報はこちら
この記事でわかること
テックビズフリーランスってどんな会社?特徴と5つのメリット
運営会社 | 株式会社NKC ASIA |
---|---|
本社住所 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-1-1 ヒューマックス恵比寿ビル3F |
設立 | 2015年3月 |
登録者数 | 情報なし |
公開案件数 | 情報なし |
平均単価 | 70万円(フリーランススタート参照) |
対応エリア | 全国 |
手数料 | 非公開 |
支払いサイト | 20日(月末締め、翌月20日払い) |
公式ホームページ | https://freelance.techbiz.co.jp/ |
テックビズフリーランスは、株式会社NKC ASIAが運営するフリーランスエンジニア専門のエージェントサービスを提供する会社です。
実務経験が浅いフリーランスでも案件獲得のチャンスがある点が特徴です。
土日でも対応してくれる点もフリーランスにとっては嬉しいポイントです。
2015年設立と他のエージェントと比べて新しい会社ですが、ユーザーからの要望に着実に応え、現在まで運営してきました。
これまでのノウハウを活かして、フリーランスの悩みや、キャリアプランの相談も気軽に応じてくれるでしょう。
そんなテックビズフリーランスの5つのメリットを紹介していきます。
1.税務関係の業務を無料で対応してくれる
フリーランスは一般的な会社員と異なり、自分で税務関連の手続きをおこなわなければなりません。
会社員からフリーランスに転身した人の中には、戸惑う人も多いでしょう。
専門家に依頼する方法もありますが、税理士へ依頼すると数万円から数十万円の費用がかかってしまいます。
テックビズフリーランスを利用すると、面倒な税務手続きを税理士が無料で対応してくれます。
経験を得るために自力での対応に挑戦するのもよいのですが、最初から税務手続きを学ぶとなると、フリーランスの活動に支障をきたすかもしれません。
特に目的がなければテックビズフリーランスのサービスを活用したほうがよいでしょう。
2.営業時間外や土日でも対応してくれる
エージェントサービスでも、土日は休みとしており連絡がつかない会社は多くあります。
そんな中、テックビズフリーランスは土日や営業時間外でも必要に応じて対応してくれます。
土日も関係なく稼働しているフリーランスにとって、いつでも対応してくれるテックビズフリーランスは心強い味方となるでしょう。
テックビズフリーランスでは、プロの専属コンサルタントが様々な相談に対応してくれるサービスも提供しています。
主な相談内容は以下のとおりです。
- キャリアプランの相談
- 独立への計画や質問に対応
- 自分のスキルに合う案件探し
- 税務手続きの相談
- 案件スタート後の相談
プロのコンサルタントが豊富な経験をもとに、アドバイスをしてくれるでしょう。
3.最短3日で案件への参画が可能
自分のスキルと希望条件がクライアントの要望にマッチすると、最短3日で案件へ参画できます。
現在継続案件が無い状況では、一刻も早く新しい案件にたどり着きたいところです。
テックビズフリーランスの強みのひとつに、機動的な対応が挙げられます。
ユーザーの要望に応えるべく、参画可能な案件の案内をスムーズに進めることを心がけています。
参画した案件への継続的な参加も可能です。
保有する案件の継続率は、95%を超えているため、ほとんどの参画者は案件を継続しています。
参画中の案件の契約期間が終わる前に、専属のコンサルタントとの面談が設けられます。
面談の場で単価アップや、業務上の要望を伝えることも可能です。
テックビズフリーランスでは、自分のスキルを最大限発揮しつつ、落ち着いて案件にとりくめるサポート体制が確立されています。
4.会員限定の特典がたくさんある
会員限定のサービスの多さもテックビズフリーランスの特徴です。
主なサービスは以下のとおりです。
- 「おうちでドック」の10%割引きクーポンコードを発行
- 「いいオフィス」で契約料金の5%分のAmazonギフト券をプレゼント
- 「テックビズ ベネフィットプラン」に申し込みができる
- 「XMind 8 Pro」の割引きクーポンを発行
- 「ロリポップ!」の初期費用が無料になるクーポンを発行
- 「レンタルマーケット」のPCレンタルを会員価格で提供
日々の業務を支えるうれしいサービス提携は、いいオフィスやXMind 8 Pro、レンタルマーケットとの3つです。
いいオフィスは、運営している国内外のコワーキングスペースを月額制で利用できるサービスです。
全店舗にWi-Fiや電源を完備、フリードリンク制も備えており、作業場所の確保に迷うことはありません。
また、レンタルマーケットでPCレンタルをおこなえば、手荷物を最小限に遠方でのノマドワークを実現できます。
XMindは、チームでのブレストや個人でのマインドマップ作成など、業務のまとめに欠かせないツールです。
レンタルサーバーを提供するロリポップとの連携も新たにスタートしました。
ロリポップのレンタルサーバーを使えば、少額費用からWEBサイトの運営が可能です。
おうちでドックとテックビズベネフィットプランは、フリーランスの気になる健康面のサポートと、万が一の時の保証サービスです。
会社員と違って福利厚生がないフリーランスをしっかりとバックアップしてくれるでしょう。
5.ITフリーランスにお得なビジネスゴールドカードが作れる
テックビズゴールドカードは、ITフリーランス向けのお得なゴールドカードです。
以下、3点の特徴を備えています。
- 高還元率1.1%
- 年会費初年度無料
- 税務代行サービス
ポイント還元率1.1%は、ビジネスカードのカテゴリーではトップクラスです。
ショッピングの利用に付き、暮らスマイルがたまり、好きな商品と交換できます。
アマゾンギフト券やdポイント、楽天ポイントとの連携も見逃せないポイントです。
個人事業主限定で、記帳や確定申告の代行サービスを特価5,000円で受けられる特典は、フリーランスにとってありがたいサービスです。
案件が増えるほどに複雑になる税務手続きを一任できるため、時間を有効に活用できるようになります。
他には、クラウド会計ソフトfreeeの4,000円分の割引サービスや新たなスキルを身につける時に便利なUdemyとの提携など、フリーランスに特化したサービスが満載です。
テックビズフリーランスの良い評判・口コミまとめ
テックビズフリーランスの良い評判・口コミを紹介します。
税務サポートがあるので安心できる
僕が3年前から使っているエンジニア系エージェント「テックビズ」さん
直属の税理士さんがいるので初めてフリーランスになりたい方へおすすめです
僕経由で紹介できると、よくある担当者ガチャは抜けれるので、気になる方はDMをくださいー
(僕と同じ担当者にできるそうなので)引用元:Twitter
税務関連については経験が全くなくてかなり不安に思っていたので、その点を無料で税理士さんにお願いできるのはかなり安心できました。それから私の知り合いもテックビズフリーランスを利用していて生き生きと働いていたのも選んだ理由の1つです。
引用元:テックビズフリーランス
税務サポートが充実しており、税務に関する専門的な内容をすべて一任できる点について、良い評判が多く寄せられていました。
税務サポートは、税務手続きに余計な時間を奪われずに、案件を獲得してさばいていきたいと考えるフリーランスの心情にマッチしたサービスといえるでしょう。
営業担当が親身になって相談にのってくれた
テックビズさんの営業担当が地元同じということで、軽くお茶しながらお話ししました。
今後の自分のやりたいことに対して第三者的な意見もいただけて、有意義な時間になりました!
自分の居所は「教育×ITの掛け合わせ」であるというところに確信持ちました。
#駆け出しエンジニアと繋がりたい引用元:Twitter
とにかく親身に話を聞いてもらえたし、フリーランスの働き方など、自分が知らなかったことも丁寧に説明いただいたので信頼することができました。
引用元:テックビズフリーランス
営業担当が親身に相談に乗ってくれたおかげで、フリーランスとして活動することの悩みや迷いがなくなったという評判が多くみられました。
勤め人からフリーランスへ転向した人は、保証が薄く、案件獲得のプレッシャーから日々悩みを大きくする人も多くいます。
親身に相談にのってくれる担当者の存在は、とても心強いものです。
経験が浅くても多くの案件を紹介してもらえる
エンジニア経験が約2年と、経験が浅いので仕事が決まるか不安でしたが、 親身になって多くの案件を提案いただけました。(20代女性エンジニア)
引用元:テックビズフリーランス
実務経験が乏しいというフリーランスにも案件を紹介してもらえるという良い評判をみられました。
エンジニアとしての知識は身につけたけど、どうやって案件を獲得したらいいのかわからない、案件を紹介してもらえるか不安、という駆け出しフリーランスに寄り添う姿勢が高評価を得ているようです。
テックビズフリーランスの悪い評判・口コミまとめ
テックビズフリーランスの悪い評判・口コミを紹介します。
大手と比べると、案件が少なく単価も低い
大手に比べて案件が少なく、何よりもダメだったのは、単価が相場より10万円ほど低かったので、利用するのをやめました。面談に行ったら知らない営業さんと一緒に面談を受けることになったり、案件に参画したら知らない企業から出向しているという場面に何回も出くわしたので、案件は二次受け三次受けばかりという印象でした。
案件が少なく、単価も安かったという悪い評判がみられました。
二次受けや三次受けの案件は、一次受けのエージェント会社から案件をもらいます。
したがって、一次受けの大手エージェント会社に比べると案件の単価が安くなってしまいます。
案件を紹介してもらいやすい反面、単価が安くなるケースがあることを知っておく必要があります。
企業面談に知らない営業が同行してきた
案件の面談に基本的にはついて来てはくれなかったので、やりづらかったです。二次受け三次受けの案件が多かったので、全く知らない営業さんと面談に向かうことが多かったです。
二次受けや三次受けの案件が多く、面談の時に知らない営業と同行することがあったという評判がみられました。
知らない営業担当者とは、一次受けのエージェントに所属する担当者です。
テックビズフリーランスは、多くの案件を獲得するために、二次受けや三次受けの案件も積極的に獲得しているようです。
多くのフリーランスへ案件を届けるための方針であることを、事前に理解しておいたほうがよいでしょう。
テックビズフリーランスに登録する前に知っておきたい3つの注意点
テックビズフリーランスに登録する前に以下3点に注意しましょう。
- 案件検索がないため、自分で探すことができない
- コンサルタントによって対応や能力に差がある
- 実務経験やスキルによっては案件の紹介が難しい
1.案件検索がないため、自分で探すことができない
テックビズフリーランスでは、登録前の案件公開をおこなっていません。
したがって、案件を閲覧するには、先に登録を済ませる必要があります。
限られた案件を、先に登録者へ公開したいという方針により、案件は非公開とされています。
テックビズフリーランスでの案件紹介を希望する場合は、まず登録を先に済ませましょう。
2.コンサルタントによって対応や能力に差がある
口コミや評判によると、テックビズフリーランスの担当者は概ね丁寧に対応してくれる人が多いのですが、場合によっては対応の悪い担当者へ当たることもあるようです。
コンサルタントとのやり取りで、案件獲得のチャンスを逃してしまうこともあります。
担当者の当たり外れで、思い描いていたキャリアや生活設計に狂いが生じることを認識しておきましょう。
もしも、対応の悪い担当者へ当たってしまったら、早々に担当者の交代を申し出たほうが無難です。
3.実務経験やスキルによっては案件の紹介が難しい
テックビズフリーランスでは、積極的に二次、三次案件を確保しているため、経験の浅い駆け出しエンジニアでも高確率で案件を確保できます。
しかし、エンジニアの実務経験が全く無いと、案件の紹介は難しいでしょう。
特にフリーランスの案件では、ある程度のスキルがあることを前提としているため、全くの未経験で案件の獲得を目指すのは現実的ではありません。
エンジニアの実務経験がない人は、先に未経験向けのエージェントを使って実務経験を積むとよいでしょう。
会社にエンジニアとして就職し、経験を積んだうえでフリーランスエンジニアへの挑戦したほうが結果的に効率よく案件を獲得できます。
テックビズフリーランスに登録してから案件紹介までの流れ
登録から案件紹介までの流れは、以下3つのステップにておこなわれます。
- 公式サイトで無料登録
- カウンセリングと面談
- 契約から案件参加
登録はテックビズフリーランスの公式サイトからおこなってください。
入力項目はとてもシンプルです。
スキルシートは別途添付が必要なので、事前に用意しておきましょう。
登録が完了すると、コンサルタントとの面談に進みます。
自分のスキルや経歴、キャリアプランのイメージをコンサルタントへ伝えましょう。
カウンセリングの結果、マッチする案件を提案してくれます。
より多くの希望や情報をコンサルタントへ伝えると、案件がマッチしやすくなります。
クライアントとの交渉がまとまると、案件スタートです。
案件参入時や、進める段階で分からないことが出てきた時は、遠慮なくコンサルタントへ相談しましょう。
その都度、疑問や不安を解消しておくことが大事です。
テックビズフリーランスの総評|こんな人におすすめ
口コミや評判や事業規模から見て、テックビズフリーランスをおすすめできる人は以下のとおりです。
- 確定申告などの税務手続きに時間を取られたくない人
- 早くプロジェクトに参画したい人
- エンジニア経験を活かしてフリーランスに挑戦したい人
- 安定的に案件を確保したい人
大変な税務手続きを一任できるサービスはテックビズフリーランスの強みです。
初めてフリーランスに挑戦する人にとって、税務手続きの時間をカットして仕事に回せるのは大きなメリットとなるでしょう。
テックビズフリーランスは、二次受けや三次受けの案件を積極的に取って、多くの登録ユーザーへ、案件を回す方針をとっています。
まずは案件をこなして実績としたい駆け出しフリーランスでも活躍できるチャンスがあります。
スピード感も備えているため、エンジニアフリーランスとして実績を積みたい人は、テックビズフリーランスを利用してみてはいかがでしょうか。
- 業界実績20年以上
- 登録エンジニア数19,000名以上
- リモート案件数は80%以上
- 平均年収867万円以上
【運営会社】ギークス株式会社
- ITエンジニア案件に15年以上の実績
- 45,000件以上の豊富な案件数
- 登録者数20万人以上
【運営会社】レバテック株式会社
- 人材業界歴30年以上のパーソルキャリアが運営
- ITエンジニア、ゲームエンジニア、デザイナー、ディレクター、ITコンサルタント
- 週3日以内・リモート案件多数
- 独立している方は週1からでもOK
- 全国対応、月末締め翌月末日払い
【運営会社】パーソルキャリア株式会社