エミリーエンジニアの評判・口コミは?特徴やメリット・デメリット、おすすめの人を解説
エミリーエンジニアは、独自案件が豊富なフリーランス専門のお仕事紹介エージェントです。
利用者の5人に1人が年収1,000万円を超えていることや充実した福利厚生、手厚いサポートもあることから、フリーランスエンジニアにおすすめのサービスです。
本記事ではエミリーエンジニアの実態やメリット・デメリット、気になる利用者の評判について詳しく解説しています。
エミリーエンジニアに興味のある人はぜひ参考にしてください。
溝口 ひろき
フリーランスガイド責任者
電気工事士からWeb業界に転職して10数年。現在はフリーランスとしてクライアントサイトのマーケティング支援や自社メディアの運用などをおこなっています。ネットマーケティング検定やIMA検定などIT関連の資格を8つもっています。運営者情報はこちら
この記事でわかること
エミリーエンジニアってどんな会社?特徴と5つのメリット
運営会社 | 株式会社ビスタクルーズ |
---|---|
本社住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル2階 |
設立 | 2007年12月 |
登録者数 | 情報なし |
公開案件数 | 806件(2023年2月時点) |
対応エリア | 東京都、大阪府、福岡県、名古屋市、札幌市 |
手数料 | 非公開 |
支払いサイト | 30日(月末締め、翌月末日支払い) |
公式ホームページ | https://engineer.emilee.jp/ |
エミリーエンジニアは首都圏を中心に5つのエリアでサービスを展開しており、不安定な収入や営業が苦手なフリーランスエンジニアから根強い人気を誇っています。
大手企業や上流工程を扱う優良企業などの豊富なネットワークを活かして、高単価で質が高い案件を豊富に取り揃えている点が魅力のエージェントです。
専任の営業担当者による案件のマッチングや条件交渉、業務開始後のフォロー、その他手厚いサポートなどがあるため利用者は業務に集中して取り組むことができます。
案件の紹介からプロジェクト参画後のサポート、キャリアコンサルティングまで全て無料で利用できるサービスのため、駆け出しのフリーランスエンジニアから経験豊富なベテランエンジニアまで、幅広く利用されています。
1.高単価だから利用者の5人に1人が年収1,000万円以上
エミリーエンジニアの魅力は、何といっても高単価案件の豊富さです。
エミリーエンジニア利用者の平均年収は819万円で、5人に1人が年収1,000万円以上の収入を得ています。
フリーランスが案件をこなしながら営業活動をおこなっていくのは容易ではなく、はじめのうちは特に収入が不安定になりがちです。
エミリーエンジニアでは独自のネットワークを用いて営業のプロが優良企業を厳選しているため、より高待遇で働くことが可能です。
さらに条件やスキルに基づくマッチングにも力を入れており、企業とフリーランスエンジニアのミスマッチを事前に防止しています。
高単価・最新の技術・やりがいの三拍子揃った案件を豊富に取り扱っているため、稼げるうえに今後を見据えた経験や実績を積んでいくことができるでしょう。
2.福利厚生が充実している
エミリーエンジニアでは、たくさんの福利厚生サービスを用意しています。
- 賠償責任補償がついている
- 福利厚生サービス「WELBOX」が利用できる
- Chatwork無償アップグレード
- 会計サービスが利用できる
- コワーキングスペースの独自優待
- 所得補償制度に40%割引で加入できる
フリーランスのよくある悩みのひとつに、福利厚生がなく不安という声があります。
エミリーエンジニアは一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会と協賛しており、フリーランスの利用者も無料であらゆる福利厚生サービスを受けることができます。
業務上の対人・対物の事故だけでなく情報漏洩や著作権侵害など、万が一のトラブルにも賠償責任が付いているので安心です。
また大手企業でも採用されているWELBOXの利用もでき、健康診断やレジャー施設、子育て支援サービスなどあらゆる場面でお得な優待を受けることが可能です。
3.エミリーエンジニア独自の特典がある
福利厚生サービスの他に、エミリーエンジニア独自の特典も用意されています。
- クーベルチュール・シェアハウスに優先案内
- Wi-Fiルーターの無料貸し出し
- amazonギフト1万円プレゼント
エミリーエンジニアの利用者は、1か月単位で契約調整ができるクーベルチュール・シェアハウスを優先利用できます。
クーベルチュール・シェアハウスは、株式会社FOR.Cが運営するおしゃれでモダンなシェアハウスです。
さまざまな職種の人と交流を楽しみたい人や上京後間もなく資金や知り合いのない人、場所にとらわれず色々な場所で暮らしたい人にぴったりです。
エミリーエンジニアの利用者は契約期間を1か月単位で調整できるほか、Wi-Fiルーターの無料貸出、amazonギフト券1万円分プレゼントなどの特典がついてきます。
4.「税理士・社労士・弁護士」の無料紹介サービスがある
フリーランスは会社員と違い、何かあったときに守ってくれる人がいません。
税金や法律について相談したいとき、思いがけないトラブルにあったとき、頼りになるのは専門家です。
エミリーエンジニアでは税理士や社労士、弁護士の無料専門家紹介サービスをおこなっています。
あらかじめ面談をおこない人柄や業務スタイルに納得したうえで本契約に進むまで、紹介や比較検討の段階は全て無料でおこなうことができます。
確定申告の代行や契約内容・報酬に関するトラブル、法人化手続きなど、その道のプロの中から自分に合う人を探して相談ができるため安心です。
5.サポートとフォローが手厚い
サポートとフォローの手厚さも、エミリーエンジニアの魅力のひとつです。
案件参画前の条件交渉をはじめ、職務経歴書の添削や面談対策や当日のフォロー、契約書内容の確認、税務処理などあらゆる疑問を気軽に相談できる心強い味方となります。
エミリーエンジニア利用者のうち、4人に1人がフリーランス未経験者です。
専任担当者による「クライアントへの営業・案件獲得」「案件参画後のフォロー」「フリーランスエンジニアのキャリアコンサルティング」の3点から、強力なサポートをしてくれます。
エミリーエンジニアの評判・口コミまとめ
エミリーエンジニアの評判・口コミについて調査した結果、以下のようなものがありました。
担当者の対応が良かった
私は会社員からフリーになったときに最初に登録しましたが、案件紹介だけでなく、担当がついてくれて面談対策やキャリアプランの相談、市場動向の情報共有などもサポートしてくれるのですごく助かりました。会社員時代より、好きな仕事ができて収入もかなりアップして満足しています。
引用元:Yahoo!知恵袋
今までのエージェントさんですと、案件参画後に連絡が来ることがほぼ無かったので、今頂いているフォローは本当に理想的だと感じています。他のエージェントさんも私から何か相談すれば対応してくださるのでしょうが、やっぱり「最近どうですか?」って来ていただいたほうが「いやぁ、最近こうなんです」っていう話をしやすいですよね。
引用元:エミリーエンジニア
たまたま【エミリーエンジニア】の担当者の方と話す機会があり、Hotな感じなのですが優しく丁寧な対応で好印象でした。信頼できる方だと感じたので【エミリーエンジニア】を利用させていただくことにしました。
引用元:エミリーエンジニア
エミリーエンジニアの評判・口コミでは、営業担当者の対応の丁寧さに満足している声が多くありました。
対応の案件のマッチングはもちろん、面談対策やキャリア相談、業界に関する情報の提供など、きめ細かく有益なサポートを受けることができます。
また、案件獲得後にもサポートがあるため何かあったときにも相談しやすく、安心して業務に参画することができるでしょう。
他社にはない独自の案件がある
【エミリーエンジニア】を知った時は、他のエージェント経由で案件に入っていたのですが、その案件が終了することになり、新たに案件を探さなければいけなくなり【エミリーエンジニア】さんにも案件探しを依頼させていただきました。もちろん、他のエージェントさんにも探してもらったのですが、【エミリーエンジニア】は他社が持っていない案件を持っているので、すごく嬉しかったです。他社が手の届かない独自の案件を持っている印象でした。大手エージェントなどの場合、どうしても似た案件しか紹介してもらえない場合もあるのですが、少なくとも今参画している案件は、【エミリーエンジニア】さんからしか紹介されませんでした。
引用元:エミリーエンジニア
独自案件が豊富なこともエミリーエンジニアを利用するメリットのひとつです。
エミリーエンジニアは10年以上コンサルタント会社として培ってきたネットワークを生かして、独自のオリジナル案件を多数用意しているため、ニーズやスキルに沿った案件が見つかる可能性が高いでしょう。
エミリーエンジニアに登録する前に知っておきたい3つの注意点
エミリーエンジニア利用の際に注意すべきポイントを3つ紹介します。
1.東京都・都市圏の案件がほとんど
エミリーエンジニアの案件の多くは東京都、都市圏の案件です。
大阪や名古屋、札幌、福岡などの穴場案件が存在する場合もありますが、その他の地域には対応しておらず、まだまだ地方案件の数が限られています。
エミリーエンジニアは東京、埼玉、神奈川、千葉在住のフリーランスエンジニアの利用がおすすめです。
2.リモート・週3日以内の案件は少ない
エミリーエンジニアの紹介案件は、常駐型のフルタイム勤務が大半です。
つまりクライアント企業に常駐して正社員やアルバイトに近い働き方になってしまいます。
そのため、フリーランスで自由な場所・時間で働けるメリットを感じにくいかもしれません。
とはいえ、コロナ禍の影響もあり日本の企業全体としてリモートワーク化や多様な働き方は進んできています。
興味がある人は一度窓口に相談してみるとよいでしょう。
3.実務経験が少ない人には紹介が難しい
エミリーエンジニアの魅力のひとつは、高単価案件の豊富さです。
しかし、技術力や実務経験があり企業の即戦力となるエンジニアが求められています。
エミリーエンジニアの登録自体は、経験年数が浅い人でも可能です。
ただ、エミリーエンジニアで優良企業に紹介してもらいたい場合は、エンジニアとしての実務経験を3年以上積んでから登録するのがおすすめです。
どんな人におすすめ?エミリーエンジニアがおすすめの人
エミリーエンジニアは下記のような人におすすめのサービスです。
- 初めて独立する人
- 会社員時代より高収入を得たい人
- 手厚いサポートを受けたい人
- 都心部にお住いの人
- エンジニアとして実務経験が3年以上ある人
エミリーエンジニアは案件獲得やフォロー体制が整っているため、初めて独立する人でも安心して業務をスタートできます。
プロジェクト参画後の営業フォローもしっかりしているため、営業に不安があり手厚いフォローを希望する人にぴったりです。
高単価案件を豊富に扱っているため、エンジニア経験があれば会社員時代より高収入を得ることも十分期待できます。
現時点では首都圏に案件が集中しているため、都心部にお住いの人に適したサービスとなります。
エミリーエンジニアに登録してから案件紹介までの流れ
ここでは、エミリーエンジニアに登録してから案件紹介までの流れを解説します。
1.無料会員登録
安心して取引をおこなうために、エミリーエンジニアの利用には事前に無料会員登録が必要です。
入力フォームに沿って必要事項を入力するだけで、簡単に会員登録が完了します。
公式ホームページより名前、メールアドレス、電話番号、生年月日、希望稼働開始時期、職種経験を入力し、利用規約に同意して無料会員登録は完了です。
2.カウンセリング
無料会員登録の完了後は、個別の無料カウンセリングをおこないます。
カウンセリングは、エミリーエンジニアのオフィスまたはオンラインでの参加も可能です。
専任の担当者がこれまでの職務経験や習得したスキルについて丁寧にヒアリングをおこない、今後の案件内容や勤務地などの希望を決めていきます。
話しを聞くだけでも情報収集になりとても参考になるため、独立後の悩みがある人は一度参加してみる価値があります。
3.案件の提案
カウンセリング終了後、専任の担当者が登録情報とカウンセリング内容をもとに個々に合わせた最適な案件情報を紹介してくれます。
紹介された案件に納得がいかなかった場合には、他の案件の紹介も可能です。
エミリーエンジニアのホームページには案件が豊富に掲載されているので、自主的にチェックしてみるのもよいでしょう。
4.クライアントと面談
希望する案件があれば書類審査に通過後、実際にクライアントとの面談がおこなわれます。
希望者はエミリーエンジニアの面談サポートを受けられるほか、面談当日には担当者が同行しフォローをおこなってくれるため安心です。
クライアントの雰囲気を確認し、疑問点があれば都度確認をおこないましょう。
5.契約締結・プロジェクトに参画
面談をもとに業務内容や勤務条件などを確認のあと、双方の合意により契約を締結します。
プロジェクトに参画後もエミリーエンジニアの担当者による定期的なフォローがあります。
クライアント先や業務で何かあれば気軽に相談できるため、安心して業務に取り組めるでしょう。
エミリーエンジニアの総評
エミリーエンジニアは独自のネットワークを駆使した高単価オリジナル案件が豊富なため、稼げるフリーランスを目指す人には特におすすめです。
都心部に在住であれば案件数も豊富で、福利厚生や営業サポートなどの保証・待遇面でも優れたメリットがあります。
興味がある人はまず無料会員登録をして、プロによるカウンセリングで一度相談してみましょう。
- 業界実績20年以上
- 登録エンジニア数19,000名以上
- リモート案件数は80%以上
- 平均年収867万円以上
【運営会社】ギークス株式会社
- ITエンジニア案件に15年以上の実績
- 45,000件以上の豊富な案件数
- 登録者数20万人以上
【運営会社】レバテック株式会社
- 人材業界歴30年以上のパーソルキャリアが運営
- ITエンジニア、ゲームエンジニア、デザイナー、ディレクター、ITコンサルタント
- 週3日以内・リモート案件多数
- 独立している方は週1からでもOK
- 全国対応、月末締め翌月末日払い
【運営会社】パーソルキャリア株式会社